2011年06月30日

梅雨明け?

暑くなりました。夏野菜、お花たちはいきいき、元気いっぱい

私たちの季節が来ましたね、とお喋りしているようにサンパチェンスが咲きだしました。
[私はどうなることかと頭が痛い(ー_ー)!!]




  


Posted by バナナ at 09:12Comments(12)ガーデニング

2011年06月28日

スラッシュキルトを楽しむ



無地の上にモンスの葉を載せてスラッシュキルトのバッグを
初めてなので心配だったけどまあ何とか物になりました。(はまりそう)
メリヤス地は切り口がするめのように跳ね上がるのでうってつけ。
(サイズアウトのトレーナーのリメイクです)

水色地に緑の濃淡でモンスの葉がとても綺麗なプリント地、衝動買い。
スラッシュキルトのトートバッグ出来上がり。

ハワイアンキルトでレッスンバッグ出来上がり。


  


Posted by バナナ at 08:00Comments(4)

2011年06月28日

冷製パスタ

トマト、バジル、イタリアンパセリは、4月末日に植え付けたものを収穫して、
なぜか自作のものは一味違いますね。(*^_^*)




ゴーヤはなり花が一つもなく、グリーンカーテンの役目ばかりのようで残念。
内心両手に余る収穫を期待していたんですが、、、、、。(*_*;
  


Posted by バナナ at 07:42Comments(4)

2011年06月18日

屋久島へ



午後静岡空港をたち鹿児島へ
夕食はむじゃき亭で薩摩膳とシロクマを
薄味ながらこくがあり黒酢を巧みに使っているって感じ
あまりに大きなシロクマは二人でやっと平らげました。
(食べ過ぎに注意の夕食でした)

                   
                     むじゃき亭
森と水が織りなす山岳島 屋久島 一か月に35日分の雨量を見るというので雨などなんのその
屋久杉ランドは50分コースを 雨具着用でカメラ操作はいまいち(*_*;
白谷雲水渓はあいにくの悪天候で残念無念
にわかに増水し、自然の美と併せ持つ厳しさを体感

                    
                 千尋の滝

                         
                 白谷雲水渓入口

縄文杉、ウイルソン株に会うには早朝出発して片道5時間歩かなくてはなりません。
若くて健脚でなくては無理、無理。
人間2万、猿2万、鹿2万といわれますが、よく出会いました。 (*^_^*)
わたしにはちょっときつかった。
弱り目、物もらいが出来てしまい一週間ほど鬱陶しい思いをしました。(*_*;
  


Posted by バナナ at 10:03Comments(11)

2011年06月04日

期待を込めて



ダイヤモンドフロスト3株にアクセントに赤いサルビヤを植えてみました。
こんもりと咲き乱れてくれることを願って、
寄せ植えって難しい。
               


Posted by バナナ at 14:28Comments(7)ガーデニング

2011年06月02日

梅雨寒~


もみ手をしながらウロウロ、そんな6月2日です
クシュン、クシュン、3つ目のくしゃみは作為的、
いくつなっても見初められるっていいものね~(*^_^*)

夏に向けてバラをリバースアップリケしてポーチを
持ち手をつけて使いやすさ抜群
D冠をつけるのに四苦八苦しちゃいました(*_*;


                            


Posted by バナナ at 13:50Comments(10)キルト